大好きを仕事にする鉄道本舗の石川です!

ジオラマの歴史、使われ方、魅力とは?鉄道模型とセットでご説明!

鉄道部品

博物館の展示物としてだけでなく、今や個人レベルでも楽しめるようになったジオラマ。

しかし、ジオラマの歴史などについては、あまり知られてはいません。

そこで今回は、ジオラマの歴史や使われ方、蒐集・制作の魅力、そして、ジオラマと一緒にイメージされることが多い鉄道模型の歴史についてもご説明します。

ジオラマ、鉄道模型の歴史と使われ方

まずはジオラマの歴史についてご説明します。

さかのぼること19世紀。

後に写真発明家となるフランス人のルイ・ジャック・マンデ・ダゲールと、シャルル・マリ・プートンが、新しい投影装置を開発し、それに「Diorama」と名づけたのがジオラマの始まりです。

投影装置とは、今でいうところの投影機です。

有名所で言いますと、プロジェクターなどがあります。

展示物としては、1915年にイギリスの博物館に初めて展示されました。

日本でジオラマが展示物として登場したのは1932年です。

東京科学博物館に展示されました。

現在では、多くの博物館でジオラマが展示されています。

日本国内で最も大きいジオラマ(鉄道模型を用いた)は、ジオラマ京都JAPANの鉄道ジオラマ。

ジオラマのスケールの大きさもさることながら、京都の名所や町並みを楽しむことができます。

そのジオラマと深い関係にあるのが鉄道模型です。

長い歴史を誇るジオラマですが、ジオラマは鉄道模型と共に使われるケースが多いです。

実際、ジオラマと聞くと、鉄道模型をイメージされる方もいらっしゃるかもしれません。

なぜなら鉄道模型が配置されているジオラマは多数あるからです。

その鉄道模型の歴史は、ジオラマと同じくらい深いです。

鉄道模型は 19 世紀のイギリスで開発されたのが始まりです。

鉄道の宣伝品として作られました。

日本においては、江戸時代に鉄道模型で蒸気機関車の走行実演を行ったのが始まりです。

このように、投影装置、鉄道の宣伝品という目的で、ジオラマと鉄道模型は開発されました。

しかし今や、ジオラマも鉄道模型も、個人でも制作・蒐集することができる時代になりました。

それは、ジオラマと鉄道模型がより身近に感じられる時代と言えるでしょう。

蒐集・制作の魅力

ジオラマの蒐集・制作の魅力は無限大です。

それゆえ、ジオラマの蒐集・制作の魅力を一言で定義するのは、難しいですが、多様な楽しみ方があり、自分に合った楽しみ方を見つかることができます。

まず、ジオラマは名所の風景だけでなく、自分の住んでいる街並みも再現することができます。

また、日本国内だけでなく、海外の街並みもジオラマとして制作することもできます。

それもジオラマの魅力の一つと言えるでしょう。

細部にこだわることもできるうえ、鉄道模型を使用することにより、再現や表現の幅が広がります。

自分で新たな世界を作ることができる。

ジオラマにはそのような魅力があります。

また、ジオラマを作るだけでなく、ジオラマで使用するパーツを蒐集するのも面白いでしょう。

たとえば、鉄道模型単体や住宅セットなどの建物を置物として部屋に飾るなど、楽しみ方は様々です。

また日本国内だけでなく、海外に目を向けて見るのも良いかもしれません。

海外のジオラマを通じて、日本にはないジオラマのパーツや、海外の鉄道模型に触れることができます。

ジオラマ制作について、何か気づきがあるかもしれません。

海外のジオラマのパーツ(建物など)を、自分のジオラマに取り入れてみると、斬新なジオラマができ、自分の世界観を新たに作り出すことができるでしょう。

このようにジオラマの蒐集・制作の魅力は、無限大です。

色々なジオラマの楽しみ方に触れ、自分の世界を広げてみましょう。

まとめ

今回はジオラマの歴史、ジオラマの使われ方、蒐集・制作の魅力、鉄道模型について、ご説明しました。

最後にここまでの内容を振り返ります。

ジオラマ、鉄道模型の歴史と使われ方

ジオラマの始まりは19世紀。

フランス人のルイ・ジャック・マンデ・ダゲールと、シャルル・マリ・プートンが、新しい投影装置(今でいうところのプロジェクターなどの投影機)を開発し、それに「Diorama」と名づけたのがジオラマの始まりです。

その後、イギリスや日本などで展示物として、博物館に展示されました。

ジオラマとセットでよく考えられるのが鉄道模型。

鉄道模型は19世紀のイギリスで、鉄道の宣伝品として作られました。

日本においては、江戸時代に鉄道模型で、蒸気機関車の走行実演を行ったのが始まり。

ジオラマの蒐集・制作の魅力

名所の風景だけでなく、自分の住んでいる街並みや改題の街並みも制作できます。

鉄道模型などを用いて、再現や表現の幅を広がります。

海外のパーツなどを用いたりするなどして、自分で新たな世界を作ることができます。

制作だけでなく、鉄道模型単体や住宅セットなどの建物を、置物として部屋に飾るなどし、蒐集も楽しむことができます。

ジオラマの楽しみ方は無限大。

ぜひ自分に合った楽しみ方を見つけてください。

それでは、最後までお読みいただき誠にありがとうございました。

出張買取も宅配買取も「鉄道本舗」にお任せください!

鉄道本舗では、鉄道グッズ専門店ならではの高価買取で、「丁寧な査定」「親切なサービス」をモットーに、お客様に満足していただけるように買取サービスの対応をさせていただきます。

社長の石川自らが広告塔となり、自身の趣味である鉄道好きが高じて始めた事業であるため、社長の鉄道への愛情が満載の企業です。

また、「これって売れる?」と現地で相談しながらの買取ができるため、お客様との間に安心感と信頼関係が芽生えるのも弊社の魅力の一つ。多くのお客様に定評をいただいております。

<鉄道本舗の特徴>

  • 全国どこへでも出張買取に対応
  • 鉄道模型、部品、資料の高価買取
  • 遺品整理、残留品にも対応
  • 鉄道愛溢れるスタッフ

鉄道本舗では、買取時に鉄道トークを交えつつ楽しく「売るもの・残すもの」が決められます。お客様が大切にしてきたものだからこそ、一緒に慎重に考えていきましょう。

そして、大切な鉄道グッズを真心を込めて親切丁寧に高価買取させていただきます。どんなお問い合わせでも、ぜひお気軽にご相談ください!