大好きを仕事にする鉄道本舗の石川です!

福井県の鉄道

都道府県コラム

福井県の鉄道の歴史

福井県は北陸の中で唯一新幹線が走っていない地域。現在も北陸本線には多くの特急列車が走り北陸と関西・中京地方を結ぶルートとなっています。しかしながら、現在、北陸新幹線の敦賀延伸が決まり、多くの箇所で新幹線開業の工事を見る機会が増えています。多くの特急列車が走っている風景も数年後には、無くなると思うと、少し悲しい気持ちにもなります。今回は福井県の鉄道路線の歴史と特急電車の移り変わりを紹介していきます。

福井県を南北に移動する北陸本線

北陸本線は関西から日本海側を通り、米原と金沢駅間を結ぶ路線です。1896年に福井県の敦賀と福井駅間が開通。翌年の1897年に福井と金沢駅間が開業し、福井県が一つのレールにつながります。現在は金沢駅までとなっている北陸本線ですが、当時は新潟県直江津駅まででした。

完成当時は日本で一番長い北陸トンネルの建設

福井県の敦賀と今庄駅間は険しい峠越え区間。1962年の北陸トンネル開業までは同区間は4箇所のスイッチバック、12回のトンネルを越える過酷な路線でした。現在では北陸トンネルにより、数分で通過できますが、旧線では北陸本線で一番の過酷な区間と言えたでしょう。

若狭を走る小浜線

小浜線は敦賀駅から若狭湾に沿って京都の東舞鶴駅まで運行されている路線です。

1917年に敦賀と十村駅間が開業し、翌年小浜駅まで開通となりました。1922年には小浜線の終点新舞鶴駅(現 東舞鶴駅)まで全線開業。2003年までは非電化路線でしたが、現在では電化され、定期列車は電車となっています。

サンダーバード走る北陸本線

北陸本線の主力は現在、サンダーバードとしらさぎとなっています。北陸新幹線開業以前は多くの夜行や特急列車が走っていましたが、現在はサンダーバードとしらさぎの二つのみとなっています。北陸新幹線開業後はサンダーバードの廃止も考えられますので、今のうちに乗っておいた方がいい車両の一つです。

過去に走っていた特急列車の車両

北陸本線は大阪と北陸・東北へ向かう日本海ルートとして昔から多くの特急列車が走っていました。特に大阪ー青森間を走っていた白鳥の485系ボンネット車は人気が高く、多くの鉄道ファンが撮影する光景を沿線で見ることができました。そのほか、現在はサンダーバードとしらさぎが中心となっていますが、元の特急として運転されていた雷鳥や加越は国鉄型485系が主に使われ、ヘッドマークも人気の特急列車でした。

寝台特急が多く走った北陸本線

日本海側は現在は北陸新幹線が走っていますが、他の地域に比べて、新幹線が遅く開業し他ため、多くの寝台特急が走っていました。特に、人気の高かったトワイライトエクスプレスは独特のカラーも高級感があり、大阪ー札幌間を走る長距離寝台特急として多くの人に愛されました。また、日本海・きたぐに・つるぎといった寝台特急も人気が高かったです。

まとめ

今回は福井県の鉄道の歴史を紹介しましたが、北陸本線は多くの特急が走り、今でも鉄道ファンに人気の地域です。私事ですが、福井県には住んでいたこともあり、サンバーバード・しらさぎには愛着があり、県民にとっても馴染みの深い特急です。ぜひ、北陸新幹線の敦賀延伸の前に北陸へ行ってみてはどうでしょうか。

出張買取も宅配買取も「鉄道本舗」にお任せください!

鉄道本舗では、鉄道グッズ専門店ならではの高価買取で、「丁寧な査定」「親切なサービス」をモットーに、お客様に満足していただけるように買取サービスの対応をさせていただきます。

社長の石川自らが広告塔となり、自身の趣味である鉄道好きが高じて始めた事業であるため、社長の鉄道への愛情が満載の企業です。

また、「これって売れる?」と現地で相談しながらの買取ができるため、お客様との間に安心感と信頼関係が芽生えるのも弊社の魅力の一つ。多くのお客様に定評をいただいております。

<鉄道本舗の特徴>

  • 全国どこへでも出張買取に対応
  • 鉄道模型、部品、資料の高価買取
  • 遺品整理、残留品にも対応
  • 鉄道愛溢れるスタッフ

鉄道本舗では、買取時に鉄道トークを交えつつ楽しく「売るもの・残すもの」が決められます。お客様が大切にしてきたものだからこそ、一緒に慎重に考えていきましょう。

そして、大切な鉄道グッズを真心を込めて親切丁寧に高価買取させていただきます。どんなお問い合わせでも、ぜひお気軽にご相談ください!