大好きを仕事にする鉄道本舗の石川です!

裏側を歩く、私なりの海外旅の楽しみ方

4月はオランダに旅をする事が決まりました!詳細は後半でお伝えします。

さてさて、今日は神奈川県内で2件の鉄道模型と鉄道部品の出張買取でした。

出張買取でいつも心がけているのは時間を守ると言うことです。

時間を守る。

当たり前すぎて、そこ?とツッコミがありそうですが、時間を守ると言うのは信用において非常に大事なポイントになります。

もしお約束の時間で13時に伺うとしたら、お客様のご自宅には12時57分から13時までの3分の間に到着すると言うのが、とても大切です。

万が一にも1分でも遅れたら、それはもう遅刻なので、初対面のお客様に対し最初の挨拶で「遅れて申し訳ございません」から、始まってしまうので、絶対に遅れないと言うことを心がけて、出張買取の段取りを組んでいます。

とは言え、予期せぬ事態などで予定が狂う事はあるので、そういった場合は遅刻すると分かった段階でお客様に連絡をして、おおよその到着時刻を連絡するというのが最低限のマナーだと思います。

なので、自分自身が時間に対し、この様な考えているので、新規の取引先の方との打ち合わせや、会社の求人面接での来社で、連絡もなく遅刻されると、どんなに人が良くても「なんだかな…。」と言う複雑な気持ちになります。

事前の一言がとても大切

とは言え特に気むづかしいことを言いたいわけではなく、もし遅れる際は一言「遅れます」と。事前に連絡があればまずは良いです。

とは言え、大前提には、遅刻せずしっかりと取り組んで現場に向かうということが大事ですし、僕自身もお互いに貴重な時間を大事に扱おうと思っている次第です。

4月の旅はオランダ

結論として、4月11日から21日の行程でオランダに行ってきます。

遊びの中で仕事を考える。

海外旅行は仕事向けの視察など、そういったものではなく、完全に趣味で行っているので、特段何かビジネスに無理やりつなげるつもりもありませんが、海外に行くと時間があるので、いつも事業計画や人事計画など仕事の事ばかりを考えているのは先のブログで書いた通りです。

観光地では無い部分に見どころがある

海外に行った際は、ガイドブックに載っているような華やかなTHE観光地に行くよりも、ガイドブックに載っていない、その国の表には出ないような歴史や文化など、どちらかと言うと裏側の側面を感じるのが、僕自身の海外の楽しみ方です。

もちろん有名な飲食店などに行って、食事を楽しむと言うのも楽しいのですが、例えば日常の中で、現地の方々が食べているものを一緒に食べたり。現地の方たちが遊ぶ場所で遊んだりと、その国を知るという所では、観光地に行っただけでは、つかめないリアルな国の力を感じるためです。

リアルな国の日常×今の自分の仕事を掛け合わせ、もっと人々の生活が趣味を通して楽しくなるにはどうしたら良いか?オランダ×鉄道模型リユースで展開は出来ないか?趣味以外の視点でも何かできないか?日本から何か持って来れないか?逆に輸入出来ないか?など。遊びの中に仕事への何かヒントが隠されている気がするのです。

若い感性で世界を感じる

また、比較的若いうちに海外を楽しむと言うのもポイントの1つだと思っており、私の親族にも90代も半ばを迎えるおじいちゃんおばあちゃんがいますが、おそらくお金と時間はあっても、海外まで飛行機で何時間も乗って旅をすると言うのはもう体力的に難しいかなと思います。

最大の価値を有意義に使い切る

お金がどれだけあったとしても、高齢になってしまうと、移動だけでも億劫になってしまうと思うので、比較的若いうちに、行けるときに「今」のリアルな世界を知るということが、自分自身や自分の周りに対して価値を提供できると思っています。

自分の経験を次世代に

自分が経験してきたことを、周りの若い子たちにつなぎ、さらにその経験から昇華させたものを、また次の世代につないでいってくれると楽しいなと思います。

2025年は毎月海外に行くと言う目標を立てている為、かなり大変ではありますが、終わってみたら、きっとかけがえのない財産になると思うので、頑張って仕事をし時間も作っていきたいと思います。

【まとめ】

• 時間を守ることは信用の第一歩

• 旅は人生に深みを与える最大の自己投資

• 経験は次世代へつなぐ価値ある贈り物