大好きを仕事にする鉄道本舗の石川です!

水間鉄道

水間鉄道は大阪府の南部、貝塚市を走る路線です。路線距離は5.5㎞と小規模な路線となっています。

それでも大正年間に開業し100年近い歴史を刻んでいるのです。

終点に水間観音という寺院があるものの、それ以外はこれといった観光資源もない水間鉄道。これまでの歴史と特色を、主に車両を中心に紐解いていきます。

水間鉄道の歴史

水間鉄道は大正14年に開業した比較的古い路線です。終点の水間観音への参詣客目当ての開業でした。

水間鉄道が唯一保有する水間線は貝塚駅で南海本線に接続しています。こうした経緯もあり、開業当初から南海電鉄との関係が深いものでした。

それは導入車両にも表れています。開業当初に導入したモハ1形は旧南海鉄道の中古車両を購入したものでした。モハ1形以外にも戦前から戦後にかけて多くの車両が南海もしくは南海の関連会社からの借り受け車両や購入車両です。

元南海の1201形で水間鉄道ではモハ501形も譲り受けた車両のひとつとなります。モハ501形は1972年に導入、1990年まで使用されました。

このモハ501形の原型である1201形の初登場は1943年。戦中から使用されていた車両でした。水間鉄道に導入する際にはリニューアル工事もしているものの、レトロ感は否めません。

このあたりは中小の鉄道会社の宿命ともいえます。平成に入っても使用されていたモハ501形は新しい車両に更新されました。

水間鉄道の特色

水間鉄道の特色は、これまで南海電鉄との関係が深かったのに現在は別会社の車両を利用しているところです。

それは東急電鉄。現在水間鉄道が使用している車両は1000形。東急の7000形の更新改造車です。1962年から導入された東急7000形は1990年代には老朽化が進んでいました。

この譲り受けた車両をベースにバリアフリー化工事やLED表示の導入などのリニューアル工事を経て水間鉄道で使用されています。こうして7000形は1000形と改定されたのです。

もうひとつの特色。それは水間鉄道が一度会社更生法の適用を受け、経営破綻したことです。

赤字路線が多い中小路線でも市町村からの補助金などで何とか経営を続けています。不景気であった当時でも鉄道会社の経営破綻は珍しいものでした。

この危機を救ったのが現在の親会社であるグルメ杵屋。ほぼ全国に「杵屋」としてうどん店を展開する一部上場企業です。創業者である当時の会長が戦時中疎開していたのが沿線だったようで、その縁での子会社化です。

中小の鉄道会社でも大きな鉄道会社の傘下であることは珍しくありません。ところが別業種の親会社を持つ鉄道会社はとても珍しいものです。

まとめ

沿線には学校も多く、主な利用者はこれらに通う学生です。水間観音以外にはめぼしい観光資源もなく、他の鉄道会社のように観光に力を入れるのも難しいところです。

キャラクターを考案したり、他の鉄道会社とコラボしたりとさまざまな施策をしています。こうしたアイデアや施策が功を奏するか、それともジリ貧となってしまうか。今後の水間鉄道に注目です。

出張買取も宅配買取も「鉄道本舗」にお任せください!

鉄道本舗では、鉄道グッズ専門店ならではの高価買取で、「丁寧な査定」「親切なサービス」をモットーに、お客様に満足していただけるように買取サービスの対応をさせていただきます。

社長の石川自らが広告塔となり、自身の趣味である鉄道好きが高じて始めた事業であるため、社長の鉄道への愛情が満載の企業です。

また、「これって売れる?」と現地で相談しながらの買取ができるため、お客様との間に安心感と信頼関係が芽生えるのも弊社の魅力の一つ。多くのお客様に定評をいただいております。

<鉄道本舗の特徴>

  • 全国どこへでも出張買取に対応
  • 鉄道模型、部品、資料の高価買取
  • 遺品整理、残留品にも対応
  • 鉄道愛溢れるスタッフ

鉄道本舗では、買取時に鉄道トークを交えつつ楽しく「売るもの・残すもの」が決められます。お客様が大切にしてきたものだからこそ、一緒に慎重に考えていきましょう。

そして、大切な鉄道グッズを真心を込めて親切丁寧に高価買取させていただきます。どんなお問い合わせでも、ぜひお気軽にご相談ください!