のと鉄道の歴史
のと鉄道は、国鉄能登線の経営を引き継ぐために1987年に設立された、第三セクター方式の鉄道会社です。
現在運行している路線は、石川県の七尾駅と穴水駅を結ぶ七尾線のみです。
当初は、国鉄能登線だった穴水駅~蛸島駅間を能登線として営業を始め、1991年にJR七尾線の七尾駅~輪島駅間を七尾線として引き継ぎました。
その後、モータリゼーションに伴って能登半島での道路整備が進んだことや、沿線の過疎化による乗客の伸び悩みなどによって経営は厳しくなり、2001年には七尾線の穴水駅~輪島駅間、2005年には能登線の穴水駅~蛸島駅間の路線を廃止し現在の路線に至っています。
運行ダイヤは非常にシンプルで、1時間に1~2本の列車が七尾駅と穴水駅を往復しており、途中駅止まりの列車はありません。
なお、七尾線の線路はすべてJR西日本が所有しているため、のと鉄道は自社の線路を持たない第二種鉄道事業者として事業を行っています。
現在運用している車両は一般車両NT200形と観光列車「のと里山里海号」用のNT300形です。
NT200形は開業時から使用していたNT100形の後継車で、NT100形より走行性能や省エネの向上、バリアフリー化などの改善が施されています。
また、北陸新幹線の開業にともなう観光客の増加を見込んで、観光列車用として新造した車両がNT300形で2両編成での運用を基本としています。
なお、すでに引退しているNT100形は、穴水駅、旧能登線の藤波駅と蛸島駅近くの3か所で保存されており、穴水駅には同じくすでに引退しているNT800形も保存されています。
保存状態は決して良いとは言えませんが、当時の姿を思い起こすことができます。
のと鉄道の特徴
のと鉄道で特徴的なサービスは、2015年から運行を始めた全席指定の観光列車「のと里山里海号」の存在です。
のと里山里海号は土日祝日に1日5便の運転で、乗車のみの「乗車プラン」、限定スイーツが楽しめる「スイーツプラン」、豪華な寿司弁当が提供される「寿司御膳プラン」が用意されています。
乗車プランであれば、通常の運賃に乗車整理券500円を追加すれば利用可能です。
のと鉄道沿線には世界農業遺産に認定されている「能登の里山里海」が広がっており、おすすめのビュースポットでは徐行や一時停車してくれるので、車窓からの風景を堪能できます。
途中の能登中島駅では10分間停車するので、駅構内に展示されている鉄道郵便車オユ10形の車内を見学できます。
車内には郵便ポストが置かれており、このポストに手紙を投函すると特別消印で宛先に届けてくれます。
オユ10形は全国で2両しか残っていないので、その姿は非常に貴重で珍しいと言えるでしょう。
使用しているNT300形の基本設計はNT200形と同じですが、濃紺の外観で日本海の深い青を表現するとともに、能登の黒瓦をイメージして塗装面を鏡面仕上げしています。
また、内装には能登地方の工芸品を配置し、七尾湾を望めるよう窓側を向いた座席を用意するなど、匠の技や車窓からの眺めを満喫できる列車です。
また、のと鉄道ではさまざまな企画乗車券やイベントを企画して、利用者増を図っています。
「つこうてくだしフリーきっぷ」は土日祝日と年末年始限定で、全線が1日乗り放題の切符です。
七尾駅から穴水駅まで往復で利用するのであれば、フリー切符を購入する方が割安です。
その他にも、和倉温泉での一泊と2日間の乗り放題切符がセットになった「じんのび宿泊クーポン」を販売しています。
平日と日曜日限定で繁忙期は利用できませんが、和倉温泉の5つの旅館から宿泊先を選べるので、宿選び楽しむのもよいでしょう。
出張買取も宅配買取も「鉄道本舗」にお任せください!
鉄道本舗では、鉄道グッズ専門店ならではの高価買取で、「丁寧な査定」「親切なサービス」をモットーに、お客様に満足していただけるように買取サービスの対応をさせていただきます。
社長の石川自らが広告塔となり、自身の趣味である鉄道好きが高じて始めた事業であるため、社長の鉄道への愛情が満載の企業です。
また、「これって売れる?」と現地で相談しながらの買取ができるため、お客様との間に安心感と信頼関係が芽生えるのも弊社の魅力の一つ。多くのお客様に定評をいただいております。
<鉄道本舗の特徴>
- 全国どこへでも出張買取に対応
- 鉄道模型、部品、資料の高価買取
- 遺品整理、残留品にも対応
- 鉄道愛溢れるスタッフ
鉄道本舗では、買取時に鉄道トークを交えつつ楽しく「売るもの・残すもの」が決められます。お客様が大切にしてきたものだからこそ、一緒に慎重に考えていきましょう。
そして、大切な鉄道グッズを真心を込めて親切丁寧に高価買取させていただきます。どんなお問い合わせでも、ぜひお気軽にご相談ください!