大好きを仕事にする鉄道本舗の石川です!

西日本鉄道

西日本鉄道、略して西鉄は大手私鉄の中で唯一本州以外にある鉄道会社です。

西鉄は鉄道だけでなく、バス、船舶、不動産業と多くの事業を手がけています。西鉄に乗ったこともない人でも年配の方なら「西鉄ライオンズ」という球団はご存じでしょう。

今の埼玉西武ライオンズでかつては西鉄が所有していました。そんな西鉄の歴史と特色を、車両を中心にみていきます。

西日本鉄道の歴史

西鉄の前身、九州電気軌道は1911年に開業しました。1911年はまだ明治44年。明治年間に開業した路線は私鉄では全国的にもそれほど多くありません。

西鉄は天神大牟田線を中心に現在は100㎞以上の路線を保有しています。かつては機関車、貨車といった車両も所有していたものの、現在はすべて電車です。

そんな西鉄やその前身会社で長きにわたって使用されたのが20形。後年はモ200形に形式が変更されました。1937年に製造が始まり、現在の天神大牟田線を中心に運用されています。

晩年は支線である甘木線で活躍しました。最後の車両が引退したのは1989年。平成に入るまで運行されていたのです。長期間活躍したことから、何と個人宅で車両が保管されているなど沿線住民にも愛された車両でした。

今は廃線になったものの、福岡市内や北九州市内の路面電車を運行していたのも西鉄です。このため、66形、300形といった路面電車用の車両も保有していました。

西日本鉄道の特色

西鉄の特色のひとつとして、軌間の異なる路線を運用しています。本線である天神大牟田線やその支線の太宰府線、甘木線の軌間は1,435mm、これに対して孤立している貝塚線は1,067mmです。

軌間の異なる路線を保有している鉄道会社は他にもあります。西鉄はこの期間の異なる路線でも同じ車両を運行しているのです。もちろんそのままでは軌間の異なる路線を走ることはできません。

車両は同じでも台車を他社の1,067mm軌道のものを利用しているのです。こうした軌間の異なる複数の路線で同じ車両を活用しています。600形や300形がこのように運用されていました。

これまで多くの先進的な技術を導入してきた西鉄ですが、アルミやステンレス製の車両の導入には消極的でした。2007年導入の3000形が導入されるまでステンレス製の車両は存在しませんでした。

今でも3000形以外の5000形、6000形といった車両は鋼製の車両です。7000形は屋根やドアなどの一部パーツはステンレス製ですが、車両全体は普通鋼製となっています。

まとめ

西鉄は福岡県をテリトリーとしており、競合はJR、福岡市内ではこれに加えて地下鉄といった状態です。首都圏や大阪圏の競争とはやや異なるものの、競合は激しいものがあります。

西鉄は天神大牟田線が福岡市の繁華街である天神に直接乗り入れている鉄道会社です。天神は今でも福岡市、ひいては九州随一の繁華街として有名な場所。さらにはこれから再開発も計画されていることから天神の価値は上昇する可能性もあります。

そんな天神を拠点にしていう西鉄は有利なポジションを占めているのです。これからの天神と西鉄がどうなるのか、注目していきましょう。

出張買取も宅配買取も「鉄道本舗」にお任せください!

鉄道本舗では、鉄道グッズ専門店ならではの高価買取で、「丁寧な査定」「親切なサービス」をモットーに、お客様に満足していただけるように買取サービスの対応をさせていただきます。

社長の石川自らが広告塔となり、自身の趣味である鉄道好きが高じて始めた事業であるため、社長の鉄道への愛情が満載の企業です。

また、「これって売れる?」と現地で相談しながらの買取ができるため、お客様との間に安心感と信頼関係が芽生えるのも弊社の魅力の一つ。多くのお客様に定評をいただいております。

<鉄道本舗の特徴>

  • 全国どこへでも出張買取に対応
  • 鉄道模型、部品、資料の高価買取
  • 遺品整理、残留品にも対応
  • 鉄道愛溢れるスタッフ

鉄道本舗では、買取時に鉄道トークを交えつつ楽しく「売るもの・残すもの」が決められます。お客様が大切にしてきたものだからこそ、一緒に慎重に考えていきましょう。

そして、大切な鉄道グッズを真心を込めて親切丁寧に高価買取させていただきます。どんなお問い合わせでも、ぜひお気軽にご相談ください!