大好きを仕事にする鉄道本舗の石川です!

京阪電車

京阪電鉄の個性溢れる車両にスポットを当て、一時代を築いた形式の歴史と、是非一度は乗ってみたい!「プレミアムカー」を備えた形式の特徴についてご紹介したいと思います。

歴史

京阪電鉄の創立委員長を務めた渋沢栄一もビックリ!!前代未聞の昇降座席(5000系)

高度経済成長に加え、沿線の宅地開発も重なり、通勤ラッシュ時の混雑は苛烈を極める一方でした。

連結車両を増やそうとするも、電圧に限界があり7両編成でいっぱいいっぱい。

そこで知恵を絞って考え出したのが、1970年にデビューしたこの車両でした。

1両当たり片側5扉にし、ラッシュ時には座席を上げ乗降をスムーズにし時間を短縮、日中は座席を下げ3扉にし座席数を確保。

このアイディアには、先見の明があった渋沢翁でさえ驚嘆したことでしょう。

この画期的な車両も、片側3扉に対応するホームドア設置の影響で、惜しまれつつ2021年9月4日引退となりました。

長年乗客に愛された京阪名物「テレビカー」

1954年、まだテレビが高嶺の花だった時代、スピードで勝る国鉄・阪急に対抗する為、乗客サービス向上の切り札として登場。

瞬く間に人気を博し、京阪の代名詞となります。

放映されたのは基本的にはNHKでしたが、乗客が車掌さんに頼んで、民放のプロ野球中継に替えてもらうこともあったとか。

最初の1800系から1900系へ、1971年3000系(初代)では日本初のカラーテレビを搭載し、人気は不動のものとなりました。

さらに8000系へと引き継がれましたが、時代の変化によりその役目を終え、2013年3月31日、最後の3000系(初代)のテレビカーが引退となり、その歴史に終止符が打たれました。

なお、現在も富山地方鉄道では、譲渡されたテレビカーが元気に走っています。

特徴

8000系

平成最初の年に登場した特急専用の看板車両です。

レッドとイエローを基調とし「エレガント・サルーン」という愛称がついています。

目玉は、2階建て車両の「ダブルデッカー」、有料の座席指定制の「プレミアムカー」。

なかでもプレミアムカーは、2+1の3列でゆったり配置され、高級感溢れるリクライニングシート、鉄道車両としては初めて、ウイルス抑制効果が期待できる「ナノイーX」発生装置を搭載。

製造のパナソニックのお膝元ならではと言えるかもしれません。

そして、専属のアテンダントが乗務し、乗り降りの際は乗客への挨拶も欠かしません。

プレミアムカー券は乗車区間により400~500円ですが、プチセレブな気分を味わうには安いかもしれません。

3000系(2代目)

中之島線開業のシンボルとして新造され、ブルーとホワイトを基調とし「コンフォート・サルーン」の愛称があり、グッドデザイン賞と優れた車両を評価するローレル賞に選ばれています。

また、世界初の技術、背もたれの位置が一瞬で変わる座席自動転換装置を8000系と同じく搭載。

転換の様子を見た外国人観光客からも驚きの声が上がります。

そして、8000系と同様の「プレミアムカー」の色違い車両。

既存車両を改造した8000系のものと異なり新造車両の為、多くの点で改良されています。

座席の前後間隔は20mm広がり、どの席からも車窓風景を楽しめるよう座席と窓の配置を最適化し、背もたれヒーターを搭載した座席もあります。

時にはこうした非日常空間を体験してみるのもいかがでしょうか。

出張買取も宅配買取も「鉄道本舗」にお任せください!

鉄道本舗では、鉄道グッズ専門店ならではの高価買取で、「丁寧な査定」「親切なサービス」をモットーに、お客様に満足していただけるように買取サービスの対応をさせていただきます。

社長の石川自らが広告塔となり、自身の趣味である鉄道好きが高じて始めた事業であるため、社長の鉄道への愛情が満載の企業です。

また、「これって売れる?」と現地で相談しながらの買取ができるため、お客様との間に安心感と信頼関係が芽生えるのも弊社の魅力の一つ。多くのお客様に定評をいただいております。

<鉄道本舗の特徴>

  • 全国どこへでも出張買取に対応
  • 鉄道模型、部品、資料の高価買取
  • 遺品整理、残留品にも対応
  • 鉄道愛溢れるスタッフ

鉄道本舗では、買取時に鉄道トークを交えつつ楽しく「売るもの・残すもの」が決められます。お客様が大切にしてきたものだからこそ、一緒に慎重に考えていきましょう。

そして、大切な鉄道グッズを真心を込めて親切丁寧に高価買取させていただきます。どんなお問い合わせでも、ぜひお気軽にご相談ください!