大好きを仕事にする鉄道本舗の石川です!

銚子電気鉄道

歴史

銚子電気鉄道は、千葉県銚子市に本社を置く鉄道会社です。銚子駅~外川駅の10駅6.4kmを約20分で結んでいます。

全線が銚子市内にあり、関東の最東端である犬吠埼(いぬぼうざき)付近を通ります。通称は、「銚電」または「CDK」。

銚子電気鉄道の始まりは、1913年(大正2年)12月28日にさかのぼります。

この日に、地元の有志が設立した銚子遊覧鉄道が銚子~犬吠間に鉄道事業を開始したのです。軌間1067mmの蒸気動力での操業でした。

しかしながら、この銚子遊覧鉄道は赤字続きであったこと、第一次世界大戦による鉄価格の高騰のあおりをうけて経営がたちゆかなくなります。

その結果、1917年(大正6年)11月21日 、4年目に廃止路線となり使用していたレールも売却されました。

その後、当時の銚子遊覧鉄道の関係者が、路線の再起を計画。1922年(大正11年)10月10日に銚子鉄道を設立します。

翌年に銚子駅~外川(とかわ)駅間を開業。太平洋戦争下の1945年(昭和20年)7月、銚子空襲により車庫や変電所が燃焼し長期に渡る運休を余儀なくされます。

12月に国鉄の蒸気機関車を借り受けて運行を開始するも、運転再開は翌年の6月10日からとなりました。

1960年(昭和35年)11月には千葉交通傘下となり、京成グループに加入。 1976年(昭和51年)には、食品製造販売事業を開始。その後、経営権が千葉交通から内野屋工務店に移行し京成グループからは脱退します。

やがて、1998年(平成10年)6月に内野屋工務店が自己破産申請を提出したため銚子市が支援継続を表明します。

地域の通勤・通学の足として、観光客にも利用されるほか、地元の企業ヤマサ醤油の輸送を担う貨物路線としても活躍したものの経営状態はきびしく、現在は、食品製造販売事業として販売を開始した「銚電のぬれ煎餅」「まずい棒」「鯖威張る弁当」などの食品販売事業収入により経営が支えられています。

車両

デハ2000・3000形の電車6両、デキ3形の電気機関車1両を保有しています。すべて京王電鉄から譲り受けて改造した電車です。

3000形

2016年(平成28年)3月に運行を始めた車両で、以前は伊予鉄道700系として活躍した車両です。

車体の色は、銚子の海をイメージしたかつてのトロッコ車両ユ101「澪つくし号」の復刻塗装で、水色・白・青のさわやかなカラー(澪つくしカラー)が採用されています。

2000形

京王電鉄2010系として長らく運行した後、愛媛県の伊予鉄道へ活躍の場を移し20年ほど運行。2009年(平成21年)に銚子電鉄へ譲渡された車両です。車両のうち2501は、大正ロマン電車として改装され運行を続けています。

デキ3

全長4.4mで、日本で最も小型の機関車です。ドイツ、アルゲマイネ社製で趣のある姿から鉄道ファンや観光客にも人気の車輌となっています。

オランダの風車小屋をイメージした銚子駅、タレントのヒロミさんがリフォームを手掛けた本銚子駅、夏になると周辺のひまわり畑が満開になる犬吠駅など、風情あふれる駅舎を備えています。犬吠駅には売店が設けられ、名物「銚電のぬれ煎餅」や「まず棒」や銚子電鉄のグッズ、「たい焼き」などを販売しています。

出張買取も宅配買取も「鉄道本舗」にお任せください!

鉄道本舗では、鉄道グッズ専門店ならではの高価買取で、「丁寧な査定」「親切なサービス」をモットーに、お客様に満足していただけるように買取サービスの対応をさせていただきます。

社長の石川自らが広告塔となり、自身の趣味である鉄道好きが高じて始めた事業であるため、社長の鉄道への愛情が満載の企業です。

また、「これって売れる?」と現地で相談しながらの買取ができるため、お客様との間に安心感と信頼関係が芽生えるのも弊社の魅力の一つ。多くのお客様に定評をいただいております。

<鉄道本舗の特徴>

  • 全国どこへでも出張買取に対応
  • 鉄道模型、部品、資料の高価買取
  • 遺品整理、残留品にも対応
  • 鉄道愛溢れるスタッフ

鉄道本舗では、買取時に鉄道トークを交えつつ楽しく「売るもの・残すもの」が決められます。お客様が大切にしてきたものだからこそ、一緒に慎重に考えていきましょう。

そして、大切な鉄道グッズを真心を込めて親切丁寧に高価買取させていただきます。どんなお問い合わせでも、ぜひお気軽にご相談ください!